洋菓子・カンサ
バレンタイン
チョコレートの最高峰のクーベルチュール。カレボー社のクーベルチュールを使用。味わい、口溶け、風味が本物です。
スイートカカオ55%とミルクチョコとホワイトチョコにルビーチョコはベルギー産のクーベルチュール。
最近では、カカオが不作というのをよく新聞でみます。地球環境悪化、温暖化を止めないと美味しいチョコを食べ続ける事が出来なくなります。
チョコレートは特有の口溶けが美味しい。口の中で溶かす、余韻を楽しむという事を意識してお召し上がりになって下さい。
期間限定のショコラ
チョコレートはカカオ豆から取ったココアバター、カカオマスと砂糖からなる。ココアバターは冷えて固まるとき、様々な結晶構造をとる。
ココアバターの結晶は舌触りなど食感に影響を与える。表面がつるっとしていて、口に含むととろけておいしく感じるためにテンパリングを行います。
テンパリングはセ氏45~50度に溶かしたチョコレートを、いったん25~27度まで冷やし、再度30~31度まで温度を上げる。(スイートチョコの場合)
きちんと温度を守り、よい結晶だけを作ることがポイントです。
チョコレートは温かい場所に置くと溶けて食感・風味・見た目が悪くなります。涼しい場所か冷蔵庫において下さい。
トリュフ:色によって味・香りが違います。どれも洋酒たっぷりですのでご注意ください。3個850円、4個1150円、6個1700円、8個2250円、10個2800円
生チョコ:フレッシュでなめらか。生ものなので要冷蔵です。ブランデー、アルコールが入っています。(小)950円(大)1800円
オランジェ:オレンジ皮のシロップ漬けのほのかな香りと苦みが、スイートチョコレートと合い、シンプルだけど味わいがあります。アルコールは使用してません。5本入り750円
メレンゲ・アーモンド:メレンゲとアーモンドのお菓子を2時間かけて焼き、サクサクの食感にチョコの余韻。今年は未定です。
ハートのデコレーションケーキ(バタークリーム) クーベルチュ-ルは使用しておりません。12日~14日の3日間限定。トリュフ2000円・バラ1800円の2種類。
お店で定番のショコラgateau_chocolat
デリース・オ・ショコラ ホール4000円
クラシックショコラ 360円 ホール3600円
オペラ 390円
ショコラホールケーキ 2800円 1カット200円